|
2025年 01月 01日 |
 |
お知らせ |
|
謹賀新年 |
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は何かとご厚情賜り、心より感謝申し上げます。 今後もスタッフ一同、お客様の心に響くサービスを提供してまいりますので、 末永いお付き合いをお願い申し上げます。
ご家族様とホームの資料請求やご見学を検討される際、
「家族が遠方なので連れて行けない」 「見学のときに確認し忘れてしまった」
といったご経験はございませんか? そのようなときは、バーチャル見学で解決できるかもしれません。
インターネット上で、施設内の主な共用部分やモデルルーム内の360度画像をご確認いただくことができます。お好きな時に気になる場所をご覧いただけます。
《 検索のしかた 》 @ googleのブラウザで「感謝の郷いわき」と検索し、右側の"写真を表示"をクリック A 矢印マークの画像をクリック B マウスで見たい方向に動かす
掲載画像は増やすことも可能ですので、ご覧になりたい場所がある方は、お気軽に問い合わせください。 |
|



|
|
|
2024年 12月 23日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年12月度 クリスマス特別食&映画上映 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日はクリスマス特別メニューになりました。 そして、レストラン内は装飾を施したクリスマス仕様。 そして、本日ご提供するメニューはこちら。
・肉類(豚肉バルサミコソース)
・生物(白身魚のマリネ)
・一皿(帆立とカブのガーリックバター醤油)
・焼物(鱈のトマトソース掛け)
・ご飯(ライス)
・汁物(南瓜スープパイ包み)
・デザート(柿プリン)
また、本日はクリスマス特別企画として、 ご夕食に合わせて1階レストランでクリスマスに 関連するミュージカル映画を上映しました。
映画の上映もあったため少し早めに開けたレストランは、 お食事しながら映画をご覧になる方、ご友人とお酒を嗜まれる方、 ゆっくりとクリスマスムードを楽しまれる方などそれぞれ。 ソフトドリンク・アルコールをサービスでご提供させていただいた こともあり、大いに盛り上がりました。
ささやかではありますが、ホームからご入居者様へ クリスマスプレゼントも手渡しさせていただき、 夜は更けていきました。
|
|



|
|
|
2024年 12月 21日 |
 |
お知らせ |
|
冬至と柚子湯 |
本日(2024年12月21日)は、二十四節季のひとつである冬至にあたります。 冬至は、太陽が真南に到達したときの角度(南中高度)が1年で最も低くなる日です。太陽は夏至の半分程の高さになり、夏に比べて4時間半以上 昼の時間が短くなります。
冬至の日には“かぼちゃを使った食べ物をたべる”“「ん」のつくものを食べる”といった風習が知られていますが“柚子湯”もそのひとつです。 冬が旬の柚子は香りが強く、その強い香りが邪気を祓う意味合いがあるため、運を呼び込む前に体を清めるという考えがあります。柚子は血行を促進して冷え性を緩和してくれる効果があり、柚子の香りがリラックス効果ももたらしてくれます。 感謝の郷でもお風呂に柚子を浮かべ、柚子湯を楽しんでいただきました。 柚子のさわやかな香りが、浴室を満たしてくれていました。 |
|



|
|
|
2024年 12月 05日 |
 |
入居者イベント |
|
遠野龍神峡 紅葉狩りツアー |
今年は暑い夏が続きましたが、季節は少しずつ移ろっていました。 少し遅い気温の低下とともに市内でも木々が色づき始めたため、紅葉狩りツアーを企画しました。
ご入居者様と向かったのは、遠野龍神峡。 龍神峡というと、茨城百景のひとつにもなっている茨城県常陸太田市の「龍神大吊橋」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、福島県いわき市にある「遠野龍神峡」も、素晴らしい紅葉が見られる場所です。 「遠野龍神峡」は、橋から見下ろすと荒々しい大石が龍の背びれに見えることからその名が付いたとされています。
橋の先にはすらっと伸びた紅葉が姿を現します。 川に沿って散策できる遊歩道が片道30分ほど続きますが、絶え間なく赤や黄色の鮮やかな紅葉が歓迎してくれました。
カメラを持った方に何人もすれ違い、青空とのコントラストを写真に収めていました。 散策した後は、昼食のため同じく遠野にある蕎麦屋「うつつ庵」へ。 紅葉の時期もあって、12時を回ってすぐ暖簾が外されてしまうほどの盛況さでした。
のど越しの良い十割手打ちのお蕎麦を召し上がって、草木台にある産直市場「田舎んぼ」でお買い物を楽しんでいただき、ホームへ戻りました。 12月初旬ながら、素晴らしい紅葉狩りとなりました。
遠野龍神峡は散策の時間を1時間取りましたが、天候が良かったうえ予想以上の景観であったため、「もっと観ていたい」とのお声もいただきました。 より楽しんでいただけるよう、また来年のツアーとして検討したいと思っています。 |
|



|
|
|
2024年 11月 27日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年11月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら
・ 前菜(かぼちゃチャキン、サーモン胡椒付、しめじ、さんまポーポ焼き、鶏つくね)
・ 刺身(三点盛り合わせ)
・ 一皿(柿カマもと焼き、海老じゃがいも)
・ 焼物(白身魚のバター焼き)
・ ご飯(鮭ごはん)
・ 汁物(浅利汁)
・ デザート(フルーツ盛り合わせ) 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 11月 09日 |
 |
入居者イベント |
|
2024年度 文化発表会 |
日頃のサークル活動やご趣味の成果を発表していただける場として、2017年から開催している文化発表会。今年は11月7日から9日までの3日間で開催しました。 〈さくら館〉〈しらゆり館〉から書・俳句・絵画・焼物・木工細工など、様々なジャンルの作品が集まり、鑑賞者の目を楽しませてくれました。 入居者様の意外な特技を知る機会になり、コミュニケーションの場でもあります。また、発表の場があることで、創作のモチベーション向上にも一役買っているようです。 |
|



|
|
|
2024年 10月 23日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年10月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら ・ 前菜(塩豚、サーモンマリネ、栗渋皮煮、さつま芋レモン煮、かぶ焼き)
・ 焼物(たらホイル焼き)
・ 蒸し物(茶碗蒸し)
・ ご飯(生寿司五種盛)
・ 汁物(きのこ汁)
・ デザート(フルーツ盛り合わせ) 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 09月 25日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年9月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら ・ 前菜(サンマ唐揚げ、帆立、お新香、豚肉巻き、鶏肉蒸し)
・ 刺身(三点盛り合わせ)
・ 一皿(目光の南蛮漬け)
・ 煮魚
・ 汁物(お吸い物)
・ デザート(フルーツ盛り合わせ) 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 08月 28日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年8月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら ・ 握り寿司(サーモン、蒸し海老、白身、マグロ2貫)
・ 一皿(鰹と野菜マリネ)
・ 酢物(胡瓜、じゅんさい、もずく酢)
・ 白身魚ソースかけ
・ 汁物(しじみ汁)
・ デザート(フルーツ盛り合わせ) 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 07月 31日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年7月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら ・ 刺身(二種盛り合わせ)
・ 煮物(利久煮)
・ 酢物(海老と帆立黄味酢掛)
・ 焼物(銀だら塩こうじ焼き)
・ 飯物(鰻ひつまぶし)
・ 汁物(海老真丈)
・ デザート(レモンシャーベット) 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 07月 04日 |
 |
入居者イベント |
|
波立薬師 アジサイ鑑賞ツアー |
波立薬師(医王山 波立寺)は、閼伽井嶽薬師、八茎薬師とともに磐城三大薬師のひとつに数えられるとともに、境内に植えられた沢山のアジサイが見事なことから、アジサイ寺としても親しまれています。 この日は快晴でしたが、海沿いでもとても暑い一日となりました。 例年であれば波立薬師のアジサイはこの時期が最盛期とのことでしたが、今年は気温の上昇によるものか、早く咲き始めてしまっていたようでした。 それでもご入居者様は、社務所で御朱印をいただいてお参りや写真撮影、初日の出スポットでも知られる波立海岸と弁天島を眺めるなど、それぞれに楽しまれていました。 |
|



|
|
|
2024年 06月 26日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年6月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら ・ 前菜(うな玉、海老焼き、里芋、カニマヨ寄せ)
・ 刺身盛り合わせ
・ 煮魚
・ ウニご飯
・ あさり椀
・ フルーツ 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 05月 27日 |
 |
入居者イベント |
|
新緑のなかでのグルメツアー |
今年度最初のグルメツアーは車で10分程の場所にあるカフェ&ギャラリー結(ゆい)へ向かいました。 好間川の穏やかで静かな支流が目の前を流れ、美しい緑も広がって景観も素晴らしく、参加された皆さまにとても満足いただけました。
お食事は健康を考えた食材と調理法で作られており「量もちょうど良く、とても美味しかった」と絶賛されていました。
|
|



|
|
|
2024年 05月 22日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年5月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら ・ 中華クラゲ・棒棒鶏・帆立山椒風味
・ 海鮮生春巻
・ 豚角煮と野菜黒酢
・ しらすとレタス炒飯
・ 彩り玉子スープ
・ フルーツ盛合せ 季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|
|
2024年 04月 24日 |
 |
さくら館 夕食 特別メニュー |
|
2024年4月度 特別食 |
感謝の郷いわき《さくら館》では、月に一度 通常の献立とは別に特別メニューをご注文 いただくことができます。
本日ご提供するメニューはこちら
・刺身盛り
・筍と菜の花の煮物
・二色焼き・揚げやなぎ
・変わり寿司・手まり寿司
・あさり汁
・フルーツ盛り合わせ
季節を味わっていただけるメニューになっております。 |
|



|
|